僕たちがやりましたの7巻を読みました。
表紙はきのこです。
今回の7巻は、矢羽高爆破事件の共犯である4人それぞれのドラマが描かれる内容です。
最初は、主人公のトビオ。
トビオは、市橋の自殺?を目の当たりにして、罪悪感に耐えられなくなります。
次がきのこ。
トビオたちをだまし、ソープランドなどで豪遊して、まぁ、裏切りに裏切ったきのこですが、
暴漢に会い(犯人はおそらく1巻のあいつ)、ぼこぼこにされ、
体にすごくはずかしい刺青のようなものを彫られます。
伊佐美は、罪悪感から、インポになり、
それを回復するためにお遍路の旅へ、やっと復帰し、
後輩で巨乳の今宵に会いに行くも、驚愕の事実をつげられ(ま、よくある話ですが・・・)
そして、パイセンは、本当の親父に会うために
親父がいるらしき、ソープランドへ・・・
みたいな感じです。
この漫画をずっと読んでいる人なら分かるとおり、
コメディっぽくなってましが、みんな不幸です。
なにより、1巻の最後からつづく、あの事件。
自分が人殺しであるということがずっと頭の中にあり、
それがもとで何をしてもうまくいかない、納得しない・・・
そんな感じのように思います。
そして、最後、学校の屋上のいつもの場所に、久しぶりに4人が集まって、
決断ですね・・・
僕たちがやりましたは、毎回、巻の一番最後がびっくりする展開で、
次の8巻を読まずにはいられません。
個人的には、不幸な話とかは好きではないのですが、
ここまで読んでしまっては、最後まで付き合わざるをえません。
ツイッターみても、概ね高評価。
実写化いつするのかなぁみたいなこと書いているひともいます。
勝手な想像ですが、菅田将暉が主人公のトビオするのかな?みたいな気もします。
7巻の最後を見れば、この漫画もう終わりじゃね?っと思うのですが、
連載はまだすすんでいるのでしょうか?
ちょっと読みたい気もしつつ、怖い気もする。
なんとも言えないハマリ感がありますね。
↑kindle版は80円くらい安くて、ポイントもつきます。