ギャンブル

賭ケグルイ妄(みだり)3巻の感想※お上品な西洞院さんとお下品な生志摩さんがチンチロで!

賭ケグルイ妄3巻

2018年8月は、賭ケグルイが4冊同時発売となりました。

賭ケグルイ、賭ケグルイ奴、賭ケグルイ(仮)も出ていますが、その中でわたしのお気に入りは、賭ケグルイ妄です!

1巻、2巻に続き、女同士のバトルが見ものです。

3巻には、本編にも登場した西洞院百合子さんが登場。

相変わらず濡羽さんのSが炸裂しています。

賭ケグルイ妄3巻の基本情報

漫画名賭ケグルイ妄3巻
発売日2018/8/21
原作河本ほむら
作画柊裕一
出版社スクウェア・エニックス

賭ケグルイ妄3巻のあらすじ

隻眼眼帯の少女・生志摩妄。痛みを求める彼女にとって、学園の日常は物足りない。それがギャンブルに支配された狂った学園だとしても…。濡羽。羽々斬。そして生徒会の西洞院百合子までもが妄の狂気の虜になってゆく…。正気じゃない。まともじゃない。飢え渇く独りの女の賭博譚。
※DMMブックスからの引用

目次

第30~38話 保ち守る女1~9
第39~42話 刺す女刺される女1~4

賭ケグルイ妄3巻の感想

保ち守る女

保ち守る女は、この記事のタイトルにも書いた、伝統文化研究会会長で生徒会役員の西洞院百合子さんと、美化医委員長の生志摩妄とのギャンブルバトルです。

西洞院さんは、本編賭ケグルイで、ルーレットと丁半ばくちを組み合わせた「生か死か」で、夢子と戦い、いかさまを使い、有利に進めたものの、最終的に夢子に見破られました。

ただ、試合自体は、生徒会からの手配もあり、試合に負けて勝負に勝ったという感じでした。

妄に美化委員室に呼ばれた西洞院さんは、妄から、茶器の鑑定を依頼されます。
ただ、その茶器をめぐって、ひゃんなことから、ギャンブルを挑まれるというお話です。

そして、勝負するギャンブルが「即席チンチロ」

茶器を使って、交互にサイコロを振り、出た目の多い方が勝つというとても簡単なギャンブルですが・・・
というお話です。

妄がやるギャンブルなので、強引な設定ではあります。

ただ、今回のお話。

ギャンブルに対する価値観というか、勝負の仕方がカギになってきます。

リスクをどう考えるのか、妄と西洞院さんの考え方と取る戦略の違いが見事です。

「保ち守る女」というタイトルもいいですね!

現実世界では、西洞院さんの戦略が正しいですかね・・・

あと、濡羽さんのドSな一言が出てきます。
濡羽さんは、ナチュラルに人を怒らせることができる才能がありますね!

刺す女刺される女

刺す女刺される女は、美化委員会に新たに入部する妄の取り巻きのお話です。

妄が急に、仕事が忙しいから、「美化委員を増やすぞ」と言い、妄の取り巻きの不良娘3人を呼びます。

遠雨(とおあめ)、枢戸(くるるど)、舎ヶ岳(しゃがたけ)の3人で、妄と同じく、シャツの前ボタンをざっくりと開けて、ブラジャーが見えてるようなかっこをしたエロい娘たちです。

副委員長の羽々斬は、不良娘が入ってくることが納得できずギャンブルをします!

もう、3巻になると、濡羽さんもギャンブルすることに抵抗がありません。

ゲームは、チキンサークル

ルーレットなのですが、それぞれ1~30までの好きな数字を決めて、ルーレットのその数字のところに指を置きます。

コマを置き、1からスタート。
順番にトランプを引き、その出目に応じて、駒を進めます。

コマが誰も選んでいないところに止まれば、次回からその数字は除外。

誰かが選んだところに止まった場合は、トランプを引いた人が、コマの止まった数字を刺すというギャンブルです。

ま、気が狂った、妄が考えそうなギャンブルですね!

ビビる濡羽さんに、羽々斬は、わたしには「必勝の策」があると言います。

その必勝の策とは・・・というお話です。

今回のお話は、巻末の原作の河本ほむらさんの話にもありますが、
妄の取り巻きについて、ちゃんと書きたかったとのことみたいです。

ドラマ版でも、エロイ格好の娘たちが出てきますが、漫画版も超エロく、妄の取り巻きだなって感じです。

最終的に、いい感じになるお話です。

賭ケグルイ妄の作画の柊裕一さん

賭ケグルイ妄の作画は、柊裕一さんです。

本編の作画は、尚村透さんなので、違う方です。

妄の方は、今回の記事、エロイエロイ書いていますが、ま、女の子がよりそういう感じに書かれているところでしょうか?

この3巻の最後に、柊裕一さんの新連載始動のニュースが書いてありました。

題名は、「履いてください、鷹峰さん」

こういう絵がお得意のようです。

まとめ

賭ケグルイ妄3巻は、久しぶりの西洞院さんが良い味を出していました。

本編の賭ケグルイでは、資金力にモノを言わして、早乙女芽亜理を破り、蛇喰夢子には、勝負に負けて試合に勝つ、悪役的なキャラでした。

でも、今回は、負けない戦略という理論的に正しいギャンブルの仕方を行っているのが分かります。

違った面が見れたのも良いところです。