ジュンク堂書店に週3くらいでいって、ジャケ買いならぬ、漫画の装丁買いをすることがあるのですが、
それなら買わない、とてもエロイ女の子が表紙の漫画がこのゴロセウムです。
ただ、読んでみると、格闘技好き、プロレス好きのわたしにとっては、とても面白い漫画でした。
この漫画は、珍しくロシアが敵ボスの漫画です。
ロシアがピースメーカー(平和回路)という兵器を発明します。
ピースメーカーという名前の意味は、武器を無効にするからです。
ピースメーカーを装着している人間には、銃も刀も効きません。
銃弾も刀もその人間に触れる前に消えてしまいます。
ちなみに核兵器も無力化。
ピースメーカーを装着した戦闘機を核兵器にぶつけると核も消滅します。
ロシアはもうひとつ発明します。
それは、チェルノボーグ(神軀強化兵)。
特殊手術で筋力と骨格を倍増強化したいわば人間サイボーグ。
人間の体ば文字通り倍の身体になり、300キロ級の屈強の戦士が誕生します。
ピースメーカーは、武器を無効化するので、装着した相手を倒すためには、
“ステゴロ”、素手で殴りあうしかありません。
ロシアは、大ロシア連邦となのり、チェルノボーグで強化し、ピースメーカーを装着した軍隊で、
平和的侵略を行い、世界侵略をしようと考えています。
これらの能力は宇宙からもたらされた黄金版ゴールデンレコードに記録されていました。
それは、3枚のレコード。
そして、3枚目のレコードに記されていた内容が、先天的に優れた筋繊維と骨格をもった戦士。
主人公サーシャこと、白き魔女ベロボーグ。
そう表紙のエロイ女の子です。
で、戦いの舞台は、函館。
ラスプーチンが現代に生きており、すべてのレコードを取り返すために、準備をしていました。
日本で手を組んだ相手が、土方歳三。
そして、もう一人の主人公といえるのが、ひいひい孫の土方竜三です。
好きな人はこれだけで面白そうと思うはずですが、
面白ポイントがもう一つ!
出てくるキャラクターの名前です。
ラスボスとも言える、大ロシア連邦の終身大統領の名前がウラジスラフ・プーチノフ。
モスクワもプーチノフグラードと名前を変えています。
プーチノフの側近がアルトゥール・ヒョードロフ。
他にも、セルゲイ・ハルフォーノフ、ヴィクトル・クリチェンコ、ヴォルグ・ハンドルエフ、アレキサンドル・カレリンコフがいますし。
日本の大統領は獅子木莞爾。
アメリカの大統領は、ビラリー・クイントーンですが、
アメリカのチェルノボーグこと、ペイトリオット(最強愛国者)は、アックス・ボーガンです。
こんな面々がステゴロ対決をするのがこのゴロセウムです。
わくわくしません?
ちなみに、獅子木は、プーチノフに延髄蹴りしますし、
カレリンコフは、100人を一気に葬り去る100人スープレックスをかまします!
格闘技好きなら、分かると思うネタ満載です。
表紙がエロくて、見逃していましたが、楽しい漫画です。
ケンガンアシュラがバキからつながる正統派漫画としたら、
ゴロセウムは、中身はまともながらも、ちょっと笑える格闘漫画って感じです!
kindleは1巻無料です!